なぜカラー後に髪がごわつくのか

query_builder 2024/12/17
13
ヘアカラーをして、おしゃれや見た目の変化を楽しんでいる方も多くいます。
しかし、カラー後に「髪のごわつきが気になる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、カラー後に髪がごわつく原因について解説します。
▼なぜカラー後に髪がごわつくのか
■キューティクルが剥がれてしまう
ヘアカラーは、髪の内部にカラー剤を浸透させて染めます。
色素を入れるためには、髪を守るキューティクルを剥がして、元の黒い色素を脱色しなければなりません。
そのため髪に大きなダメージを与えてしまい、カラー後にごわつきやすくなるのです。
■アルカリ性になる
カラー剤はアルカリ性であり、染めた後の髪はしばらくアルカリ性の状態です。
このような状態はキューティクルが開きやすく、水分やたんぱく質も抜けやすいでしょう。
弱酸性のトリートメントを使用し、髪にうるおいと栄養素を補給することをオススメします。
■お手入れが不足している
カラーしてから、しばらく経った後にごわつく場合もあります。
美容室やサロンでは、カラー後に丁寧な施術やトリートメントを行いますが、自宅でのお手入れが不十分だとごわつきやすくなるでしょう。
髪の内部から補修できるトリートメントを使い、ケアすることが大切です。
▼まとめ
カラー後に髪がごわつく原因は、キューティクルが剥がれてしまう・アルカリ性になるなどです。
また自宅でのケアが不十分でもごわつきやすくなるため、髪の内部から補修できるトリートメントを使ってケアしましょう。
『美容室Lavie』は、髪の健康やご要望に向き合いながら足利市で営業しております。
男女や年齢を問わず、幅広い年代にご利用いただけるメニューをご用意しておりますので、お気軽にお越しください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE